
- 室内遮熱
N様
実績紹介
「この環境ではとても仕事にならない」
「昨今の夏の暑さに限界を感じている。」
水散布装置などを用いてしのいでいたそうですが、「思ったほど効果がなく、むしろ屋根を傷める原因になっているのでは…」と、深いお悩みを抱えられていました。
そこで私たちは、快適な作業環境づくりだけでなく、建物寿命やエネルギー消費への配慮も含めた長期的な視点で遮熱シートによる屋根からの熱侵入の抑制をご提案しました。
”我慢して乗り切る”ではなく、”備えて快適に過ごす”。遮熱工事は、働く人と建物を同時に守る、新しい暑さ対策のかたちです!
12月14日AM10:00 天気:雪/曇り 気温:-2度
昨年の今頃は、暖房フル稼働でも寒さ厳しく困っておりました。驚いたのが、事務所を留守にするとき暖房は止めて出かけます。戻ると厳しい寒さでしたが、消し忘れたのか?と思うほど今までとは違いまだ暖かかったです。夏もでしたが、『こんなにも違うんだ。いいもんだ。』と実感しています。夏の冷房費も水道代も昨年より減ったし、冬の暖房費の方も確実に削減されそうです。遮熱工事をしてよかった。
6月28日PM2:00 天気:快晴 気温:28度
昨年の今頃は、エアコンをキンキンにフル稼働させていても、暑くて居られませんでした。本日も昨年並みの暑さですが、エアコンなしで窓からの風で十分過ごせています。『こんなにも違うんだ。いいもんだ。』と理事長も喜んでいました。
5月1日現在の状況
昨年は事務所で、初めての夏の暑さと冬の寒さを経験したことから、貴社に遮熱シートの設置を依頼しました。感想としては、工事費が高いのではないかと感じていますが、夏場及び冬場に設置効果次第で費用対効果が良かったとなることを期待しています。また、建物の屋根が鉄板であること及び断熱材が入っていないため冷房の効き(節電)が悪いことの解消及び暖房における省エネの向上を期待しています。
プレハブ事務所の中が、真夏には息苦しいほどの猛暑となり、「このままでは仕事にならない」と大変お困りのご相談をいただきました。
さらに伺ったのは、「冬の寒さもかなり厳しくて、何とかしたい」という声でした。
実は“暑さと寒さの両方”に日々悩まされていたのです。
そこで、遮熱シートの施工をご提案、夏の熱気は遮り、冬の暖気は逃さない――そんな一年を通じて快適さを支える対策としてご採用いただきました。過酷な現場を「我慢の職場」から「働きやすい環境」へと変えていく力があります。
結果、お喜びの声をいただきまして、私としても嬉しい限りです( ◠‿◠ )
東北エリア全般で
対応いたします!
岩手県、青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県も
対応しております。
お気軽にご相談ください
お急ぎの方はお電話ください!